2010年9月18日土曜日

HDDからSSDに移行した。


メインマシンのCドライブをSSDに移行した。チョイスはINTEL X25-M G2。もはやプチフリはなく、ふつうに使える。以下手順。



  1. Cドライブのパーティションサイズを200→70Gに縮める。

  2. HomeServerでイメージバックアップ

  3. HomeServer PCリカバリーCDでイメージ書き込み


Windowsの起動が速くなった、StarCraft2の試合開始が速くなった。ノートPCにも入れたいのでまたX25-Mを探してくるか。


参考にしたページhttp://core-dumped.blog.so-net.ne.jp/2009-05-05:Windows 7 (RC版)でユーザプロファイルをCドライブ以外に置きたい]


ついでにHDD(Dドライブ)にあるStarCraft2をCドライブ(SSD)にコピーし、ジャンクションを貼っといた。いつのまにWindowsでシンボリックリンク使えるようになったんだ。


実はX25-Mは中古なんですが、SMART見ると使用時間200日、使用容量200GBぐらいだったので5000円ぐらいお得になりました。付属品無しでしたが。ついでにSofmapでR5770 Hawkが売ってたので(中古で11980円)買ってしまいました。リファレンスクーラーの5770持ってたのに。アイドル43度、負荷時55度、静かで冷えるってのはなかなかよいです。あんま通販在庫あるとこなくなってきたんですよね。あ、ヒートシンク付けた写真がない。ヒートシンクは一度外してピカールで磨いてから取り付けなおしました。


f:id:aria:20100919022441j:image


f:id:aria:20100919022442j:image




0 件のコメント:

コメントを投稿